歯周病とは
歯周病とは、歯垢(プラーク)中の細菌によって引き起こされる病気で、歯を支えている組織(歯肉・歯槽骨・歯根膜・セメント質)を徐々に破壊していきます。
痛みを伴わずにゆっくりと進行することから、「沈黙の病気」とも言われており、気付かずに放置していると、歯を支えている組織が少しずつ破壊され、ついには歯を失ってしまう怖い病気です。統計によると、日本人の成人の80%が罹患しているといわれています。
歯周病の症状・進行
歯周病の進行段階は、「歯肉炎」→「軽度歯周炎」→「中等度歯周炎」→「重度歯周炎」という4段階に分けられます。
最初は、歯肉だけが赤く腫れる「歯肉炎」に始まり、病状が進行すると炎症が波及し、歯を支えている歯槽骨が破壊される「歯周炎」になります。
健康な歯周組織
歯周組織に炎症がなく、歯肉はピンク色をしています。歯と歯の間の歯肉の形は、ピラミッド型をしています。歯と歯肉の間にある溝の深さは、2mm程度です。
歯肉炎
歯と歯肉の間にプラークがたまり、歯肉に炎症が起きている状態です。歯を支えている骨は溶けていません。痛みはありませんが、ブラッシング時に出血したりすることがあります。
軽度歯周炎
歯肉の炎症だけでなく、歯を支えている骨が、歯根の3分の1程度まで溶けた状態です。歯と歯肉の間にある溝の深さ(歯周ポケット)は、4mm程度です。ブラッシング時の出血や歯肉がムズムズする時がありますが、痛みはほとんどありません。
中等度歯周炎
歯を支えている骨が、歯根の2分の1程度まで溶けた状態です。そのため、歯がグラグラしたり、自然に動いてしまったりすることがあります。歯と歯肉の間にある溝の深さ(歯周ポケット)は、6mm程度です。歯周ポケットの深い所には多くの歯石が付着しています。歯と歯の間には隙間ができ、歯も長く見えるようになってきます。ときどき、歯肉が腫れて痛んだり、膿が出たりすることがあります。
重度歯周炎
歯を支えている骨が、歯根の3分の2以上溶けた状態です。そのため、歯はかなりグラグラし、食事に支障が出たり、自然に抜けてしまったりすることがあります。歯と歯肉の間にある溝の深さ(歯周ポケット)は、非常に深くなります。歯肉が腫れて痛むことが多くなり、膿も出やすくなります。口臭もひどくなります。この状態になって初めて、患者さんは「自分が歯周病である」と気付いて来院されることが多いです。
進行しないと、なかなか気付かないのが歯周病の怖いところです。こんな症状がある方は、自己判断せず、歯科医院で歯周病の検査を受けましょう!